秋の開元

181818.jpg

皆様、いかがお過ごしでしょうか??
先日、商談で、お客様と輪島開元へ行って参りました。

DSCN0741.jpg

奥の方は、少し紅葉しております。
この木々達が全て紅葉したら、また自然が広がり、とても綺麗なんでしょうね❤
そして、紅葉と共に写る煤がまた秋を漂わせております。

DSCN0744.jpg

しいたけの原木です。
この原木から菌が育って、のと115(のとてまり)になるんですね。
こういう原木を見る事って少ないと思うんです。
多分しいたけってどのように作られているのかも
分からない可能性だってあります。
やはり、冬に原木運びをしている従業員が口を揃えて言うのは
手を掛けるからこそ、可愛く見える。
この先どうなっていくのか楽しみ。と言います。
もちろん、原木運びって簡単に言いますが、
物凄く多い量の原木を何日間もかけて
運ぶので、腰をやられる従業員は少なくありません。

DSCN0747.jpg

いずれまた冬になるとこの写真の場所にみんなで原木を運びます。

DSCN0742.jpg

この様にして置いていくんです。
そしたら冬になったら少しずつ成長するんですよ!
今はまだ紅葉しきれてないですが、
いずれ、紅葉した時に、また撮って来てもらいたいですね!!

DSCN0745.jpg

秋の紅葉と輪島開元。

facebook_2018100412373167e.jpg

↑バナーをクリックしたら、宮商Facebookに飛べます。
是非、登録して下さいね~